2006年10月22日

KeyHelperAppletでインターネット接続オン・オフ

書くの忘れてました。

KeyHelperAppletでアドレスボタン+任意キーでインターネット接続
を昔試したのですが、何故か起動せず。
諦めてましたが、解決法を見つけたので、試したら成功しました。
ので、メモ。

SL-C1000にて確認。

X = __6x020netdisconnect

だと砂時計は出るものの、その後反応なし。
なので、

X = @qcop[TAB]QPE/Network connectRequest()
----------
で、接続。

C = @qcop[TAB]QPE/Network stop()
----------
で切断。切断しますか?のダイアログは出ません。
出すにはこっち↓

C = @qcop[TAB]QPE/Network disconnectRequest()
----------
これだけでも結構便利になりますね。
posted by 浅川 at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SL-C1000:カスタマイズ

最近モバ絵に関して悩んでいたら、うっかり本体のボタン設定をいじってしまい、KeyHelperAppletの一部が無効になってしまいました。
直すついでに久々に色々いじったので、メモー。

まず、KeyHelperAppletを以前と同じにしなくてはー。
そもそもキーカスタマイズした後でボタン設定いじるのが間違いなんですが、やっちまったもんは仕方ありません。
で、結果から言うと、ボタン設定を初期機能に戻したらあっさり復活しました。
(アドレスボタンはアドレス帳、メールボタンはメール)
こんなにあっさり治ると思って無かったので拍子抜け。なんだかなぁ。

せっかくなので、リナザウのカスタムを久々にしてみます。

まず、以前から入れようと思っていた、PortaBase。
浅川はこれで、所有MP3音楽ファイルの歌詞を管理しています。が、リナザウだけだと不便なので、Windows版をインストール。
ファイル名に日本語が含まれると開けないようです。
リネームで解決。それから、『※』と『…』が表示されませんね。
フォント変えてもダメでした。が、リナザウでは表示されるので、問題なし。


続いて、日本語入力システム。
ネットを徘徊していて気になったので。
入れたのはIMKit-AnthyとQPOBox。

浅川は実は結構リナザウでテキスト打ちをします。
が、SHARP純正入力システムは、変換機能がイマイチです。
「ひと」で変換して「焔と」って出てくるの止めてくれ。

そんな訳でもう少し快適にテキスト打ちしたい!
って事でまず目を付けたのがIMKit-Anthy。
誤変換が少なく、連続文節変換に長けているらしいです。
導入も特に問題なく終了。
使って見て、たしかに、誤変換が少ないですね。標準のよりは数段使い易いです。

それからQPOBox。これはCEでも使った事がある、予測変換に長けた入力システムですね。なれると結構便利。
で、導入。早速使用。
うん、確かに使いやすいです。

そもそも、浅川は文章を入力する時、1文を連続して一気に変換、ではなく、単語を入力、変換、また入力ーとこまごま打ってます。リナザウでも同じです。
が、浅川の使う言葉は特殊な物が多いらしく、連続で入力するとまず間違いなく、正しい文節&漢字で変換されないので、イラつくのです。
ので、浅川にはQPOBoxが合ってるのかも。
もう少し使い込んで見ようと思います。

で、今回一番頑張ったのはここから。
IMKit-AnthyとQPOBoxを標準で使うとして、不便なのがオン・オフの切り替え。いちいち画面タップするのが面倒なのでなんとかキーで出来ないかと奮闘してみました。
結果、KeyHelperAppletでカナ/ひらキーでIMオン、全/半キーでオフを割り当て。良い感じです。
当初、全/半キーでオン・オフ両方出来ないかと思ったのですが、こっちの方が押し損ねに気付かないとかがなさそうなので結果オーライ。

以下メモ。

●keyhelper.conf
[launch2]
F21 = @qcop QPE/TaskBar hideInputMethod()
[launch3]
F21 = @qcop QPE/TaskBar showInputMethod()
-----------
launchは既に別に使っているので。
でもこれで合ってるのか?まぁ、動くので問題ないとは思いますが。
F21は全/半キー、F26はカナ/ひらキー。

●keyhelper.xml
<define key="F21" kind="launch2">
</define>
<define key="F26" kind="launch3">
</define>
----------
終わったらターミナルで設定ファイル再読み込み。
qcop QPE/keyHelper "reload()"
で完了。


あと、QPOBoxメモ。
登録したい単語をコピー、読みを入力してFn+O。
まだ試してないので、なんとも言えませんが。
posted by 浅川 at 02:28| Comment(0) | TrackBack(3) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月18日

SL-C1000にOperaを入れる

最初から入っているNetFrontは普通にブラウズするのには問題ないんだけど、使って見て困ったことがある。

このブログに書き込めるけど、追記が出来ないってこと。
ネタバレ満載で好き勝手書きなぐってるのに、これは辛い。

ってことで、面倒そうだなぁと後回しにしていたOpera導入ー。

実際やってみるとこれが全然面倒でもなんでもなかったりするんだよな。

動かして見て、全く問題ない。
追記も出来るし、文字装飾も出来る。かなり良い。
これでメールで本文をPCに転送して書き込むなんて面倒なことしなくて済む。

一つ難があるとすれば、メニューの意味が分からないものがちらほら…。これは慣れるしかないかなぁ…。

あとやたらメモリーが足りないって出るよ…。
これは併用するのが良いな…。
posted by 浅川 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月22日

新 カテゴリ

最近これしかやってないって位やりまくってるので、カテゴリ追加。

PDA。

今後は自分的メモとかもば絵についてうだうだと。
まずは誰も喜ばない、所有機器紹介〜。

◇Linux Zaurus SL-C1000
現在のメイン機。なんでもこなせる万能機。だと思ってる。
最大の魅力はキーボード付き。テキスト打ち超快適。

◇CASSIOPEIA E-700
りなざうの前のメイン機。もば絵がやりたくて購入。

◇CASSIOPEIA lagenda
お下がり。軽さが魅力だと思う。あんまり使わなかった。

◇G-FORT
知人に格安で譲ってもらった。一時もば絵専用機に。

あと、もう持ってないけど過去に使ったもの。
◇コミニュケーションパル
ノートパソコンを買うまでの繋ぎとして購入。
記念すべき初PDA。
踏んで液晶を割るまで大活躍。



今はりなざう一本に絞って使用中。
割となんでも出来るので活用しまくり。
この文章もりなざうで打ってます。
posted by 浅川 at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。